NEWS & TOPICS

新着情報

  • 作曲、DTMを始めたい初心者の方(マイクプリアンプ編)

    2025.01.17 DTM

    DTM初心者の方には、聞き馴染みがないであろう「マイクプリアンプ」という機材があります。今回は「マイクプリアンプ」がどんな機材で、どういう役割を果たしているのかを簡単に説明します。

    マイクプリアンプとは

    マイクプリアンプとは、マイクが拾った音声信号を増幅する機材です。簡単に言うとマイクプリアンプを通る時に音量をある程度上げるというものです。

    機材との接続順序

    マイクプリアンプを使ったボーカルレコーディングをする場合の簡単な接続の順番をご紹介します。

    1. マイク
    2. マイクプリアンプ
    3. オーディオインターフェース
    4. PC

    なぜマイクプリアンプを通すのか

    以前レコーディング機材をご紹介した記事で、「あれば役立つもの」と書いています。

    実はこのプリアンプというもの自体は、最近販売されているほとんどのオーディオインターフェースに内蔵されています。ではなぜ「あれば役立つ」のか。それは入力した音声信号に色付けするのが目的だからです。例えばボーカルなら、録音する歌声に「温かみを加えたい」や「明るさを加えたい」など、声のキャラクターをはっきりさせることもできます。

    まとめ

    ボイスエンターテイメントアカデミーの作曲・編曲コースのレッスンスタジオでは、「マイクプリアンプ」もご用意しています。実際に「マイクプリアンプ」を通すとどのような変化があるのかや、色付けの調整の仕方などもお教えしています。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください♪

    倉敷スタジオ

    〒710-0055 岡山県倉敷市阿知1丁目7-2 くらしきシティプラザ西ビル5F

    講師

    Tommy | 作曲・編曲コース講師

    ボイスエンターテイメントアカデミー作曲・編曲(DTM)コース講師

    幼少期の頃からピアノ、ギターを始め、中学生の時にバンド結成。
    2016年に音楽コンテスト「live in ASUKA」でグランプリ受賞。
    その後、avex所属の作家・編曲家“福岡 良太”の師事の元、作家・編曲家としてデビュー。
    番組のタイアップ曲の編曲や、様々なアーティストの楽曲提供を行っている。
    ■ 作品
    後藤真希「BAD BOY」共作曲 / 共編曲
    ONE LOVE ONE HEART「僕らのロードムービー」共作曲 / 編曲
    BiTE A SHOCK「僕らの足跡」共作曲 / 共編曲
    パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社「Unsung HERO」共作曲 / 編曲
    ONE LOVE ONE HEART「愛せ、至極散々な僕らの日を」収録「Happy Christmas」共作詞 / 共作曲
    GENIC「サヨナラの理由(わけ)」「きみといた」共作曲 / 共編曲
    i☆Ris「Anniversary」共作曲 / 共編曲
    日本製紙クレシア株式会社 サウンドロゴ担当
    長谷井商店 TVCM楽曲編曲
    おかやまコープ 50周年記念テーマソング楽曲編曲 etc…

    作曲・編曲コースについてはこちら!

    お問い合わせ

    Voice Entertainment Academy(ボイスエンターテイメントアカデミー)へのご入会・体験のお申込みはお問い合わせフォーム、またはお電話にて随時承っております。お気軽にお問い合わせください!

    WEBでのお問い合わせはこちら お電話でのお問い合わせはこちら

ご不明点等ございましたら、お気軽にご連絡ください!